youtuberに吉報!5G時代到来で活躍の場が広がる!?

Youtubeといえば、子どもから大人まで見入ってしまう内容が盛り沢山の現代を代表するサイトです。

そのYoutubeで活躍する方々を”YouTuber”と呼びますが、5Gの登場によりYouTuberの方々がとてもやりやすくなる時代へとなってきました。Youtubeは動画がメインなのは皆さんもご存知かと思いますが、5Gとの関連性とはどのようなところなのでしょうか。今回は、5GとYouTuberの皆さんへの吉報としてお話していきたいと思います。

動画における5Gの活用とは

 動画視聴において、必要となってくるのが通信速度とそのデータ容量です。この二つは、動画を再生する上で最も重要な点であり、それを補ってくれるのが5Gの存在です。5Gの特性を最大限活用すれば、動画の配信や視聴はかなりスムーズにいきます。

・動画と5Gの関係性

 そもそも動画を見られる仕組みというのは『ストリーミング』というところから始まっています。この、ストリーミング再生とはデバイスにデータを取り込んで映像を再生する準備をすることをいいます。さらに、この準備が整った後にバッファリングというものがあり、再生するファイルを少し多めにためておくのです。そうすることにより、遅延を少なくしながら再生ができるという仕組みなのです。

 このストリーミングをスムーズに行うために、5Gが最適なのです。5Gの超高速・低遅延・大容量の3大特性を上手く活用することによって、動画視聴は快適なものになります。

・5Gを利用することによるメリット

 5Gを利用することによって、様々なメリットが存在します。3大特性を活かした利用に対するメリットとして次のような点が挙げられます。

①5Gの超高速がもたらすメリット

 Youtubeを視聴する際に必須となってくるのが、こちらです。ストリーミング再生をするにもその速度が速くなければ、元々のデータを取り込むことにも時間がかかってしまいます。そのため、5Gであれば高速通信が可能なためデータを素早く取り込むことが可能なのです。

 YouTubeのほとんどがストリーミング再生ということは、この5Gの超高速という部分は欠かせないポイントとなってきます。

②5Gの低遅延がもたらすメリット

 せっかく高速でストリーミングのために取り込んだデータも、通信が遅延してしまったらあまり意味がありません。動画視聴する際に通信は必須であり、その速度の遅延があるとすれば動画をスムーズに見られないということになります。

 5Gの超高速そして低遅延の特性を駆使すれば、快適な動画視聴が可能になるため、5Gはかなり大きな影響を与えるといえます。

③5Gの大容量がもたらすメリット

 上記したように、ストリーミング再生にはデータの取り込みが深く関係してきます。このデータの容量が小さいほど、視聴できるデータの数は少なくなり、新しいものを取り込む場合にはいくつかのデータを削除して新たに取り込む必要があります。

 データの容量は、大きければ大きいほどたくさんの種類の動画を取り込むことが可能なので、5Gの大容量はとても助かる機能だと思います。

YouTubeにおける通信に関する諸問題

 Youtubeを見る方ならご存知かもしれませんが、動画を再生している最中によく起きる問題があります。動画が止まってしまう・動作が重たい・動きが遅い・最終的には見れなくなってしまうという問題を、よく耳にしますね。この原因には様々な要素があるのですが、代表的なものとして次の4つが考えられます。

 ①通信速度の制限

  スマートフォンを使っていれば、この壁にぶつかります。要は動画視聴回数によって、データ容量を超えてしまったため通信速度に制限がかかるということです。通信速度の下りが128kbpsになることがほとんどで、そうなってしまうと動画視聴はかなり苦しいものになるかと思います。ただし、低独状態になった場合、Wi-Fi環境のある場所に行くと改善されますよ。

 ②デバイスの問題

  デバイスの定期的なアップデートがされていなかったり、そもそもデバイス本体の動作的な部分が故障していると、正常に動画のデータを取り込むことが難しくなってしまいます。これは、デバイスのメモリ不足が原因とされていて、動画の動きに異変がおきます。この際には、デバイスのアップデートやリセットをすることをおすすめします。

 ③環境の問題

  ネット環境を指します。この点に関してはWi-Fiを使用することで改善されるパターンが多く、ネット環境の整備も必要になってきますね。様々なWi-Fiの会社をじっくり検討した上で、ご自身の環境に適したWi-Fiやインターネットプロバイダを選ぶことがカギになってきます。

 ④Youtube側の問題

  サービスを提供しているYoutube側になんらかのシステムエラーが出ている状態です。この場合は復旧を待つしかないのが正直なところです。ただ、一部の動画には不正なライセンスの状態のものも存在するため、そういった動画は削除されて再生できない可能性もあります。

5Gを利用することでYouTubeが変化すること

5GでYouTube市場はどのように変化する?【動画とビジネスの関係】

 5Gを流ようすることによって、これから先のYouTubeは大きく変化してきます。今までは不可能に近かったことも、5Gの影響を受けることによって様々な利点が出てきます。

・インタラクティブなやり取りができる

 インタラクティブとは双方的な意味を持ちますが、YouTubeで可能になるのはインタラクティブ動画も作成できるということです。例えば、動画内の触れるポイントによって別の関連ページに移動できるなど、視聴者の気になる点をくまなく見ていけるということです。

・遠隔セッションが可能になる

 音楽動画を作成するYouTuberにとって、一人よりも二人・二人よりも大人数というセッションも可能になります。この遠隔セッションによって、一人だけでは難しかったバンド演奏なども夢じゃなくなりますよ。

・アップロード等が高速になる

 5Gの最大のポイントである超高速通信を活用すれば、動画のアップロードもスムーズにできるようになります。4G LTEと比較しても、その速さは断然速く多数の動画をアップするYouTuberにとっては非常にありがたいですよね。

5G×YouTubeで実現する未来のエンタメを予想!

 様々な変化が期待される今後のYouTubeですが、これからどんなエンターテイメントを見せてくれるのでしょうか。多方面から予測してみましょう。

・YouTubeを通したリモートライブが可能に

 上記したように遠隔セッションが可能になることから、リモートでのライブも実現できます。YouTubeにアップすることで、たくさんの人にみてもらえる他知名度もぐんと上がる可能性があります。ライブを実現したい方にはおすすめの方法ですね。

・VRやAR動画を配信できる

 現代においてVRやARといった動画はかなり重宝されます。コロナで外出がなかなか難しい状況だからこそ、こういった動画の配信は人気を集めるのではないでしょうか。海外の方からの動画も、検索したくなりますよね。

・生ライブもYouTubeで生配信でどこでもつながれる

 YouTubeには、ライブ配信という機能があり、それを使うことにより生ライブやリアルタイムでの情報動画配信が可能になります。リアルタイムで面白い・楽しいを発信していくと、いろんな方との交流も深まるはずです。

まとめ

 いかがでしたか?5G×YouTubeのコンビが最強であることが伝わったでしょうか。こんなにたくさんの良い影響を5Gがもたらしてくれるからには、YouTuberの皆さんもこれから目指す方も、やりがいを感じられそうですよね。YouTubeを通していろんなジャンルの情報がこれから溢れていくかと思いますが、皆さんもぜひ日常での動画検索を試してみてはいかがでしょうか。

関連タグ