ソニーが5Gスマホ『Xperia 5 II』を発表!スペックや価格は?

続々と5Gスマホの発売が発表される中、先日9月17日にソニーが新型5Gスマホ『Xperia 5 II』を発表しました。『Xperia 5 II』は今春から発売されている『Xperia 1 II』の性能をそのままに小型化したフラッグシップモデルですが、ディスプレイ性能など、進化している部分も見られました。

本記事では、今秋に発売予定の『Xperia 5 II』のスペックや価格、ポイント等、詳細について見ていきましょう。

Xperia 5 IIはどんな5Gスマホ?

まずは早速、2020年9月17日の発表会でリリースされたXperia 5 IIのスペックや価格などの詳細について解説していきたいと思います。

ソニーが5G対応のスマホ『Xperia 1 II』を発表!5G対応で従来のスマホと変化した点は?

Xperia 5 IIのスペック

Xperia 5 IIの基本的なスペックは『Xperia 1 II』と同様で、プロセッサにクアルコムのスナップドラゴン865を採用するほかRAM容量は8GB、ストレージ容量は128GBと256GBの二種類になります。そして5G通信にも対応しますので、高速・大容量の通信でスマホライフを楽しむことができるでしょう。

カメラも暗所でも高速なAFを可能にするToFセンサーが省かれている以外はすべて『Xperia 1 II』と共通しています。

ただ、Xperia 5 IIが持つXperia 1 IIと違った大きな特徴の一つは『ディスプレイの性能』があげられます。サイズは6.1インチと比較的コンパクトであるものの、Xperia独自の21.9と縦横比率を踏襲。横長設計となっていますのでゲームや映画を楽しみたいという方は臨場感のある体験をすることができるでしょう。

実際Xperia 1 IIの横長設計のために握り心地が良かったことから、片手での操作性にも十分期待ができるのではないでしょうか。

Xperia 5 IIの価格と発売日

そして気になる価格と発売日ですが、以下の予定になっています。

【価格】

11万円前後

米国が約950ドル(約10万円)、欧州が890ユーロ(約11万円)で販売すると発表していることから、日本でも同様に11万円前後での販売が予想されるでしょう。

【発売日】

正確な発売日は発表されていません。しかし、2020年秋以降での発売とされていることから、10月下旬から12月の間に発売がされるのではないでしょうか。

Xperia 5 IIのポイント

それではここからはXperia 5 IIの注目ポイントを挙げ、解説していきます。

5G通信に対応

現在次々に発売がされているスマートフォンのモデルのほとんどは5G通信に対応しておりますが、Xperia 5 IIも5G通信に対応しているというのがポイントです!

5G通信を利用できるエリアは2020年9月現在、限られているものの、今後はますます利用エリアが広がっていくことが予想されます。特にスマートフォンは多くの方が2~3年同じものを利用するかと思いますので、これからスマホを購入する方は、5Gスマホを選択し、購入するのが良いといえるでしょう。

フルHD・有機EL搭載

また、前述にも少し触れましたがディスプレイはアスペクト比21.9の6.1型、フルHD+有機ELを搭載しています。有機ELとは液晶よりもさらに画質の良いものであると思っていただければわかりやすく、テレビやパソコンなどにも利用されている技術の一つです。

更には、駆動速度が従来の60Hzから120Hzにアップし、ページをスクロールした際や動きの多いコンテンツをより滑らかに表示することができるようになりました。縦長の画面を生かしたマルチウィンドウにも対応しており、上下の画面をそれぞれ左右にスワイプして、表示するアプリを簡単に切り替えることもできます。

ZEISS(ツァイス)のレンズを採用

アウトカメラはXperia 1 II同様に1200マン画素の標準カメラ、望遠カメラ、超広角カメラの3つの構成になります。SONYの一眼レフカメラの技術で培った技術を搭載し、標準カメラが24㎜、望遠カメラが70㎜、超広角カメラが16㎜の焦点距離を採用しています。なお、インカメラの画素数は800万画素です。

レンズも、一眼レフカメラ等で利用されているZEISSのレンズを採用しており、レンズ内の反射を抑えるコーティングが施されているため、より肉眼に近い形で写真を残すことができます。

4Kスローモーション撮影機能搭載は世界初

Xperia 5 IIでは、4K HDR対応の一秒間に120コマのスローモーション動画を撮影できるようになりました。

これはソニーモバイルによると、スマートフォンでは世界初であるといい、スポーツなど躍動感のあるシーンを撮影するときに利用すると機能を最大限に生かすことができるでしょう。

フロントステレオスピーカー

また、音響面では『Xperia 1 II』同様にフロントステレオスピーカーを搭載しています。ただ、Xperia 1 IIとの違いとしては、音を拾う信号処理をチューニングすることで、音質改善がされた点にあります。

よりよい音質で音楽や映画を楽しみたいという方は、Xperia 1 IIよりも、Xperia 5 IIのほうが音響による臨場感を味わうことができそうです。

ゲーム専用モード

5Gスマホといえば、高画質化やゲームの精度アップ等が話題になっていますが、Xperia 5 IIもゲームを快適に利用するためのゲーム専用モード『Game Enhancer』が搭載されています。

リフレッシュレート、タッチレスポンス、タッチトラッキングを調整できる他、ゲームのプレビュー画面を見ながら微調整もできるため、スマホゲームの域を超えたゲームを楽しむことができるでしょう。

なお、システムに直接電力を供給することで、充電しながらゲームをしても発熱を抑え、パフォーマンスの低下やバッテリーの劣化を抑える「HSパワーコントロール」が搭載されていることで、長時間スマホでゲームをしてもスマホに熱がこもりにくくなっています。

Xperia 5 IIをおすすめする人はこんな人

ではXperia 5 IIを購入したほうが良い方、おすすめする方はどんな方なのでしょう。下記の購入診断チェックリストでいくつ当てはまるか、試してみてください。







2つ以上当てはまった方は、Xperia 5 IIを購入することをおすすめします。3以上であれば購入することで間違いなくこれまでより快適なスマホライフを送ることができるはずです。

購入するキャリアなどについては、各キャリア5Gスマホへの乗換キャンペーン安堵を行っておりますので、現在ご利用中のキャリアと他キャリアのキャンペーン等を照らし合わせながら、お得に購入、利用できるキャリアを選択できるよう検討することをお勧めします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?本記事ではXperia 5 IIのスペックや価格、ポイント等からXperia 5 IIの購入をお勧めする人はどんな人なのかということころまで解説してまいりました。

5Gスマホは通信速度の向上はもちろんのこと、カメラや動画の性能アップなどがどの5Gスマホにも共通するセールスポイントとなってきます。そのうえで、ゲームを利用する頻度が高いのか、映画を見る頻度が高いのか、一眼レフ同等のカメラ性能を望むのか、ライフスタイルに合わせて5Gスマホを購入することでより良い買い物ができるのではないでしょうか。

いずれにしても、これからXperia 5 IIだけでなく様々なメーカーが秋の新モデルをリリースすることが予想されます。iPhoneの5G対応も期待されているところです。ご自身に合った5Gスマホを選ぶためにも、それぞれの機種の特徴等を調べて知ってから選択するようにしてください。

 

5Gチョイスでは今後も5Gスマホの機種紹介等を随時行ってまいります。5Gスマホの購入を検討されている方はぜひ今後もコラムをチェックしてみてくださいね。