予約も注文伝票も5Gでスマートに。飲食店での5G活用とは

5Gの普及も目前と言ったところでしょうか。現段階で5Gを使用できるエリアはまだ限られていますが、これからそのエリアはどんどん拡大され、現在の4G LTEのようにスムーズに使える日も近いはずです。

そんな5Gですが、ネットや動画視聴はもちろん様々な場面で活用できることがわかりました。

今回は、5Gを活用した飲食店におけるスマート術をご紹介していきたいと思います。

5Gのおさらい

 5Gとは”超高速”と”低遅延”そして”大容量”をメインとした第5世代の移動通信システムのことです。この5Gのパワーを使えば、ネット環境はとても快適なものになりますし、データのアップダウンも気にすることなくストレスフリーな生活になりますよね。

しかし、5Gの使用可能エリアの範囲を見てみると、どのキャリアでもその範囲はまだまだ狭く、どこへ行っても快適に…と言うわけにはいかないみたいです。それでも、現在のメイン通信である4G LTEと同様に5Gが当たり前のように使用できる日は必ず来ます。その日のために、今から知識をたくさん詰め込んでおきましょう。

5Gには便利な機能性がたくさん揃っています

 まだ使用可能エリアは狭いとは言え、5Gが商用化されているのは事実です。その中でも確実な機能性は準備されているので、5G機種の購入を検討する前に読んでおけばどんな用途に適しているかなとある程度イメージがつくのではないでしょうか。

超高速を利用した動画視聴やライブストリーミング

 小さいお子様からご年配の方まで、動画視聴は現代の主流となっているとも言えます。これが、現在の4G LTEでは正直限界まで来ているのもあります。通信速度が遅いがゆえに動画が途中で止まってしまったり、音声と動作が遅れて流れていたりします。これを改善できるのが、5Gの高速通信です。

安定した高速通信があれば、動画視聴だけでなくオンラインでのやりとりに関連するもののほとんどがスムーズに行われます。例えば、在宅による医療を受けることも可能です。さらにAiをそこにプラスすれば高度な警備なども任せることができます。

低遅延だからこその高信頼

 データを送るのにも遅延が起こりにくい5Gなので、重要なやりとりの際に最適です。買い物一つにしてみても、現代ではネットで買って自宅だけでなくIoT宅配ボックスに届くのが新常識になってきました。そのため、高く信頼できる5Gの技術を活用すれば、安心して待つことができます。

なぜここまで信頼度が高いのかと言うと、それはデバイスから基地局とサーバーとの通信距離が短いことに関係しています。この距離感が短いためにできるリアルタイム性能なのです。こう言った点から、遠隔医療や自動車産業にもメリットをもたらすと言えますね。

5Gと飲食店の関係性

 5Gってスマートフォンとかデジタルにしか関係しないのでは?と思う方も多いかと思いますが、実はそんなことなくて、飲食店にも5Gはかなりの効果をもたらすのです。上記した5Gの利点や機能性、つまり超高速”だったり”低遅延”などをまとめてみるとわかりやすいかと思います。

どんな職種にも対応してしまうのが5Gあり、5Gを活用することによってそのメリットはたくさん受けられるということなのです。

例①:店内のライブを体験できる

 初めて足を運ぶお店ってどんな雰囲気なのかわかりませんよね。そこで活用できるのが、店内のライブ映像を配信して、お店の雰囲気を体験できるというものです。

これは、5GだからこそできるVR体験と繋がり、より鮮明にどこに何があるのかまでもわかるというメリットがあります。そのため、初めてのお客様にはVRで体験してもらってから来店してもらうと、実際にきた時のなるほど感はたっぷりだと思います。

例②:顔認識機能で来店回数がわかる

 お店で顔認識機能用に登録しておけば、今後も来店する際には予約などもスムーズに行うことが可能になります。5Gの高信頼の部分がこれに当たりますよね。

もちろん、これは5GだけでなくAiも同時に活用することによって、その学習機能からお会計まで顔認識で自動計算してくれるというから驚きです。お店側にとってもリピーターの数や、初来店のお客様のデータをとっておけることから、かなり重要な機能なのではないでしょうか。

5Gを活用した飲食店のオーダー方法

 現在の飲食店では、ハンディターミナルやPOSレジなどデジタル化も当たり前になりました。しかし、5Gの到来によりもっと飲食店でのやりとりがスムーズになるのです。

一般的な飲食店での伝票をイメージしてみてください。紙媒体のところがほとんどですよね?この紙媒体が、デジタル化されたらどうなるのでしょうか。答えとしては「より効率的になる」ということです。紙媒体の伝票だと、様々なタイムロスがありもちろん注文ミスもあり得ますよね。でも、5Gの正確なリアルタイム性を活用すれば、これらのミスやタイムロスは取り除かれて、お客様に安心して食事を提供できるのです。

さらに、オーダーに関してもお客様自身で注文するシステム「セルフオーダー」という機能を備え付ければ、伝票を紙媒体にする必要もなく、自動的に注文が計算されていくので頼りになるデジタル注文です。

もうひとつ、画期的なサービスで5Gを活用した予約方法があります。上記したように5Gにはリアルタイム性が存在することから、飲食店での予約をした際に待ち時間が表示される他、時間短縮としても非常に便利な機能になっています。超高速で低遅延だからこそできるこの技を、使わない手はないですよね。いわゆるファストパスのような制度で、事前に予約しておけば時間を知らせてくれてスムーズに来店できることから、この需要は今後かなり増えていくのではないでしょうか。

飲食店で5Gが活用できるメリット

 飲食店で5Gが活用できると、様々なメリットがあります。その多くは決済方法や注文データに関係してくるでしょう。決済方法を5G活用することで、正確かつスムーズなお会計のやりとりを実現することができます。

また、注文のデータに5Gを使うとすれば、メニューの注文回数や人気順がわかる他、リピーターの情報も同時に登録できるため、お客様にもお店側にも双方にメリットがあると言えます。

飲食店で5Gを活用することによるデメリット

 メリットがあるならば、逆にデメリットも存在します。そもそもの話、飲食店で5Gを使用するにはそのお店が5G対応可能エリア内になければなりません。使用可能エリア外に飲食店があっても、5Gを使用することがまず難しいため、実際には5Gの活用ができないという点があります。このため、事前に目的の店舗が5G使用可能エリアに存在するかどうかの確認が必要となってきます。

まとめ

いかがでしたか?5Gが飲食店でもパワーを発揮して活用できることが伝わっていればと思います。

従来の飲食店は、待ち時間と注文の手間がネックだったのに対し、5Gの登場によりスピーディかつメリット溢れる食事のイメージに変わるはずです。皆さんも、5Gデバイスを購入した際には是非、こう言った飲食店でのサービスにも活用してみてくださいね。