5GiPhone『iPhone12mini』ってスペックに違いはあるの?

2020年10月14日、Appleはいよいよ新しいフラッグシップモデルとなる「iPhone12」をリリースすると発表しました。iPhone12は5G対応で、スマートフォン最速となるA14 Bionicチップを搭載しています。この発表により、主要ブランドの5G対応スマホのモデルが一通り揃ったことになります。

 

日本でもシェアの高いiPhoneが5Gに対応したことで、今後はネックだったエリア展開も加速するのではないかと予想されています。今まで5Gに興味のなかった人も、iPhone12が5Gに対応したことで、5Gに触れる機会が増えるのではないでしょうか。iPhone12には複数のモデルが用意されていますが今回はその中でも「iPhone12mini」に焦点を当てて、基本的な情報をお届けしたいと思います。5Gスマホに興味のある人や、iPhoneの最新シリーズに興味がある人は、ぜひ目を通してみてください。

iPhone12が10月23日から発売!気になるスペックや価格を徹底解説!

アップルが発売したiPhoneの種類

iPhoneシリーズはApple製のスマートフォンで、第一弾は2007年1月に発売されました。初代の発売からほぼ毎年のように新型が発売されており、現在主流の最新機種は「iPhone11」と「iPhoneSE」です。いずれも高性能プロセッサ「A13 Bionic」を搭載。使い勝手のいい高性能スマホとして、多くの人に選ばれています。とくに以下のようなポイントが高く評価されています。

・防沫、耐水、防塵性能

最大水深2メートルで、最大30分間の耐久性。

・eSIM対応

デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)に対応。

・ステレオスピーカー内蔵

内蔵スピーカーで音響を大幅に強化、包み込むようなサウンドが楽しめます。

・急速充電、ワイヤレス充電対応

Qi充電器に対応。スマホをコネクタに接続しなくても、Qi充電器と接触するだけで充電が実行できます。

 

今回発表された「iPhone12」には、全部で4つのモデルが用意されています。

iPhone 12 mini

iPhone 12

iPhone 12 Pro

iPhone 12 Pro Max

 

発売日・予約開始日

iPhone12の予約注文は10月16日から iPhone 12 miniの予約注文は11月6日からとなっています。

 

驚きの高性能

iPhone12シリーズは、すべてのモデルに有機ELディスプレイと、高性能なA14 Bionicプロセッサを搭載しています。カメラはiPhone 12 mini・iPhone 12は超広角 + 広角のデュアルカメラを搭載。本体サイズは4種類でそれぞれ異なります。

引き続きワイヤレス充電にも対応しているので、便利に使用できるでしょう。

 

5G通信対応

さらに5G通信にも対応しており、従来のシリーズと比較しても大幅にアップデートしています。 なお5Gエリア外では4G LTE通信ができるようになっています。顔認証のFace IDで画面ロック解除できる機能も継承されています。

 

 

iPhone12miniのスペックと他iPhone12との違い

iPhone12シリーズは、すべてのモデルで最新のA14 Bionicプロセッサを搭載しています。どのモデルを選んでも同じ性能で使えるようになっているのは、嬉しいポイントですね。その中でもiPhone12miniはもっとも低価格が設定されている小型なモデルです。小型iPhoneを希望する人や、なるべく価格を抑えて5Gスマホに触れてみたい人にとって、気になるモデルではないでしょうか。そこでiPhone12miniを中心に、他のiPhone12とのスペックを比較してみたいと思います。

 

iPhone 12 mini

画面サイズ 5.4インチ
ディスプレイ 有機EL・Super Retina XDR
CPU A14 Bionic
ストレージ 64GB・128GB・256GB
カメラ 超広角 + 広角
モバイル通信 5G、4G LTE
Wi-Fi Wi-Fi 6
耐水・防塵 IP68
ワイヤレス充電 Magsafe:最大15W、Qi:最大7.5W
サイズ 131.5 × 64.2 × 7.4mm
重量 133g
カラー 5種(ブラック、ホワイト、ブルー、グリーン、レッド)
価格 74,800円

 

 

iPhone 12

画面サイズ 6.1インチ
ディスプレイ 有機EL・Super Retina XDR
CPU A14 Bionic
ストレージ 64GB・128GB・256GB
カメラ 超広角 + 広角
モバイル通信 5G、4G LTE
Wi-Fi Wi-Fi 6
耐水・防塵 IP68
ワイヤレス充電 Magsafe:最大15W、Qi:最大7.5W
サイズ 146.7 × 71.5 × 7.4mm
重量 162g
カラー 5種(ブラック、ホワイト、ブルー、グリーン、レッド)
価格 85,800円

 

iPhone 12 Pro

画面サイズ 6.1インチ
ディスプレイ 有機EL・Super Retina XDR
CPU A14 Bionic
ストレージ 128GB・256GB・512GB
カメラ 超広角 + 広角 + 望遠(光学4倍) + LiDAR
モバイル通信 5G、4G LTE
Wi-Fi Wi-Fi 6
耐水・防塵 IP68
ワイヤレス充電 Magsafe:最大15W、Qi:最大7.5W
サイズ 146.7 × 71.5 × 7.4mm
重量 187g
カラー 4種(シルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルー)
価格 106,800円

 

 

iPhone 12 Pro Max

画面サイズ 6.7インチ
ディスプレイ 有機EL・Super Retina XDR
CPU A14 Bionic
ストレージ 128GB・256GB・512GB
カメラ 超広角 + 広角(47%大きいセンサー) + 望遠(光学5倍) + LiDAR
モバイル通信 5G、4G LTE
Wi-Fi Wi-Fi 6
耐水・防塵 IP68
ワイヤレス充電 Magsafe:最大15W、Qi:最大7.5W
サイズ 160.8 × 78.1 × 7.4mm
重量 226g
カラー 4種(シルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルー)
価格 117,800円

 

iPhone12miniとiPhoneSEの比較

小型で軽量かつお手軽なiPhone12miniですが、現行機種のiPhoneSEも似た特徴を持っています。どちらを選べばいいのかお悩みの人も少なくないかと思われます。iPhone12は現時点で「世界最小の5G対応スマートフォン」とAppleが発表しており、iPhoneSEと比べても小型・軽量化に成功しています。iPhone12miniとiPhoneSEの違いについて、見ていきましょう。

  iPhone12mini iPhoneSE
サイズ 131.5×64.2×7.4mm 138.4×67.3×7.3mm
重量 133g 148g
ディスプレイ 5.4インチ 4.7インチ
解像度 2,340×1,080ピクセル 476ppi 1,334×750ピクセル 326ppi
チップ A14 Bionic A13 Bionic
アウトカメラ デュアルカメラ シングルカメラ
耐水・防塵 IP68 IP67
ロック解除 Face ID Touch ID

 

価格はiPhone12miniが7万4800円から、iPhoneSE2は引き続き4万4800円からとなっています。性能的に見ると、やはり最新のiPhone12miniの方が高いと言えるでしょう。一方価格面で見ると、iPhoneSEの方がお手頃価格となっています。

 

iPhoneSEは初心者向け、低価格帯のエントリーモデルであるのに対して、iPhone12miniはiPhone12と基本的に同じ性能です。そのため同じ小型機種であっても、iPhone12miniとiPhoneSEの位置付けは大きく異なるでしょう。

 

 

iPhone12miniは買い?

これまでiPhone12miniについて見てきましたが、結論から言うと、非常におすすめな機種と言えます。iPhone12miniは小型でありながら、機能やスペックはiPhone12と同等のプルディスプレイデザインです。高性能でありながらサイズはiPhoneSEよりも小さく、小型なiPhoneを求める人におすすめの機種だと言えるでしょう。もちろんサイズ以外にも、以下のような魅力的なポイントが満載です。

 

カメラ

iPhone12miniには超広角&広角のデュアルカメラが搭載されています。液晶ディスプレイと超広角レンズを含むデュアルカメラにより、今まで以上に高画質な撮影が可能になりました。

 

防水機能

iPhone12miniの防水機能はIP68となっています。防水性能が2mから6mにアップしており、耐落下性能も約4倍となっています。

 

ワイヤレス充電

ワイヤレス充電には、磁力を利用したMagSafeが搭載されています。

 

価格

価格は74,800円からで、iPhone11が発売された時と同じ価格です。iPhone11と同様にコスパが良いスマホと言えるでしょう。

 

ストレージ容量

64GB、128GB、256GBが予定されています。ストレージ容量は使用用途により、必要な容量が変わってくるかと思われます。たとえば写真や動画を多く保存する場合は、128GBモデルを購入するのがおすすめです。

 

今から小型のiPhoneが欲しい人と検討するのであれば、iPhone12miniは非常におすすめです。iPhone12miniはドコモ、au、ソフトバンクで発売されることが発表されています。

発売日は11月13日となっていますが、予約は各キャリアともに11月6日から受け付けています。iPhone12シリーズの中でもかなりの人気になることが予想されているので、購入をお考えの方は予約を忘れないようにしましょう。

 

まとめ

今回は新たに発表されたiPhone12miniについて、情報をお届けしました。

 

iPhone12と同じ性能でありながら小型・低価格であるiPhone12miniは、多くのiPhoneユーザーから注目を集めています。iPhoneSEより小型でありながら高性能という特徴を持つ、iPhone12mini。5G対応スマホなので、今後日本でも本格的に5Gが普及していく上で、始めての5Gスマホとしても最適です。

 

iPhoneの乗り換えを検討している人、5Gスマホを探している人にとって、iPhone12miniはおすすめの機種だと言えるでしょう。この機会に購入を検討されてみてはいかがでしょうか。発売直後は混雑が予想されます。購入予定の方は、予約開始日をお忘れなく。

 

関連タグ