福岡県にお住まいで5Gスマホを購入するならこのキャリアがおすすめ!

いよいよ5G搭載の機種が出始めてきましたね。そろそろ5Gに機種変更しようかお悩みの方も多いかと思います。

しかし、現段階での5G使用可能エリアはまだまだ範囲としては狭く、躊躇してしまう部分もあるのではないでしょうか。そこで、今回は福岡県にスポットを当てて5G対応エリアの解説とともに、福岡県で使用する場合のおすすめのキャリアをご紹介して行きたいと思います。

5G機種を購入する際のメリットとデメリット

 5G対応機種のメリットとデメリットを皆さんはご存知でしょうか。ただ単に、”新しいものだから”や”新しくないと乗り遅れてしまう”などの声も上がりそうですが、そうではないのです。

全ては時代の理にかなっている5Gの登場であって、今後のネット環境をより良くするためにと言っても過言ではありません。ここでは、5Gのメリットとデメリットについて触れてみます。

メリット①超高速で低遅延

 今やネットがメインの時代であり私たちの生活に深く関わっているため、ネット環境を整えることはかなり重要になってきます。

従来のWi-Fiですら追いつかなくて困ってしまうような、大きなデータや配信などの問題も5Gを使用することにより、ストレスフリーなネットライフを送ることができます。

メリット②多数同時に接続できる

 4Gの場合、基地局で管理し同時に接続できる台数としてはおおよそ1000台が目安とされてきました。この点からいうと1000台を超えてしまえば回線は混み合うことになり、当然その動作は遅くなるのです。

しかし、5Gの多数同時接続という特徴は一つの基地局に対し約2万台の同時接続が可能になると言われています。このことから、それぞれが5Gにすればネットに対する負担も軽減され快適に使用することができます。

デメリット①セキュリティの問題

 ネット回線がスムーズにかつ多数同時に接続可能になれば、様々なインターネットに遭遇することになります。そこで問題視されているのが、セキュリティとプライバシーの問題です。

たくさんのデバイスと繋がることで、自身のデバイスに侵入されてしまうと、プライバシーを保護しきれない部分も出てきます。

デメリット②5G対応の機器を揃えなければならない

 5G対応の機種に変更した場合、もちろんその周辺機器も買い換えなければなりません。周辺機器の再購入にも費用はかかりますし、当然ながら5Gの機種に返納する際にも多額かかります。

この点を踏まえた上での購入検討なら、メリットとデメリットをうまく工夫しながら使いこなすことをおすすめします。

福岡県の5G使用可能なエリアとスポット

 5G対応エリアは、どのキャリアもまだ発展途上といえます。それでも、県や街の中心部にあるメインエリアで使えるのなら5G対応スマホに機種変更をすることもありだと思います。

ここでは、現時点での福岡県内で5G使用可能なエリアをキャリア別にご紹介して行きます。

docomoのエリア

 docomoの5Gで福岡県の使用可能エリアを真っ先に挙げるとすれば『JR博多駅』です。新幹線を始め、多方面からのアクセスに対応する博多駅では、様々な人たちが行き来しているので、5Gを使うことができればスムーズなネット環境が実現しますよね。

そんな博多駅での5G使用可能エリアは”駅前広場周辺”です。さらに、今年からはスポーツの年。様々な施設やスタジアムでのネット使用が予想されます。福岡県では『福岡PayPayドーム』も5G使用可能エリアに入っています。実際に競技が始まった瞬間も見逃してしまった種目なども、スタジアム内とゲート周辺にいれば配信をすぐその場で見ることも可能になります。また、福岡県内の屋内商業施設での対応はまだそこまで進んではいませんが『Fukuoka Growth Next』の施設周辺では5Gの使用が可能です。そして現時点での福岡県内docomoショップはまだ5Gに対応していませんが、2020年7月までに6箇所の追加を予定しています。

ドコモが5Gエリア最新版を公開!多数の地域で5Gの利用が可能に。【ドコモ5G基地局都道府県別まとめ(5月末時点)】

 SoftBankのエリア

  SoftBankの5Gに対応した使用可能エリアはというと、まだ確立されていないのが現状です。サービス情報を掲載したエリアマップを見ても、5Gのエリアは点でしか見えないほどの少なさであることがわかります。

ただ、 SoftBankは今後を見通して現在5Gに対する様々な策を出しています。イベント会場やその他の回線が混雑するであろう場所において、Wi-Fiスポットを多数設置することや、電波改善のための機種を登場させるなど、まさにこれから先の5Gライフをスムーズに進めるための準備段階といえます。

ソフトバンクが27日から5G開始!エリアの詳細まとめ【後半3県】(3月末時点)

auのエリア

 auの5G使用可能エリアを福岡県は積極的に追加しています。2020年3月の時点でその設置箇所の数は56箇所も存在します。その使用可能エリアとしては、スポット的な施設や屋内屋外を問わず、一部分ではあるものの地域的な範囲として対応しているため、福岡県民の方にとっては5Gを取り込みやすいのではないでしょうか。

もちろん、その地域にauショップがあればそこでも使用可能ですし、地域の周辺施設でのネット環境も整うことになります。現時点での対応としては、あくまで4G LTEがメインとなるため5G対応端末であっても4G LTEの利用が主体となります。また、5Gの電波は届きにくいという性質も持っているため、必然的に4G LTEの利用になる可能性もあります。それでも、ここまで5Gの使用可能エリアを広げたauは、福岡県の方には嬉しいことだと思います。

KDDIの『福岡県』5G対応エリアまとめ(3月末時点)

福岡県にお住まいで5Gスマホを購入するならauがおすすめ!

 上記したことから、auの5Gが福岡県の方にはおすすめということがわかりました。さらにここではauの料金プランを少し詳しくお話して行きたいと思います。auでは5Gに特化した料金プランもすでに登場しています。

『データMAX 5G』という名前の通り、データの使い方は自由でどんなに使っても定額ということです。2GB以下の場合は金額が1,480円自動的に割引されるというもので、Wi-Fiを持っている方ならさらに格安で使用できるのも魅力です。こちらのプランはデータが使い放題でも最大6ヶ月間は3,460円というから驚きです。ただし、5GのデータMAXを利用したい場合は、5G対応機種であることが大前提です。4Gではこのプランは適用されないので注意が必要ですね。

まとめ

 このような分析から、福岡県の方に向けたキャリアは結論としてauが最も最適なのではないでしょうか。

スポットや部分的な施設で使えることももちろん魅力的ではありますは、いちばんの大きな理由としては福岡県の地域的な範囲として使用可能エリアが拡大していることです。5Gには様々なメリットとデメリットも存在しますが、今後4Gと同様に使いやすくなる時が必ず来ます。今から、5Gに慣れておくことで快適なスマホ生活を送れるはずですよ。

関連タグ