ドコモの新料金プラン「ahamo」とは?5Gを利用できて月額2,980円/20GB!

12月3日、NTTドコモは新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表しました。「ahamo」は月額2,980円で20GBのデータ通信が使えるということで、大きな注目を集めています。
「ahamo」はKDDIのサブブランド「UQ mobile」や、ソフトバンクの「ワイモバイル」と比べても、遥かにお得に設定されています。5G通信に対応しているというのも、大きなアドバンテージになりました。
ドコモの他料金プランと比べても圧倒的に安い上に、格安SIMと比べても遜色ありません。これまでサブブランドを持たなかったドコモの発表を受けて、当初はサブブランドではないかという声もあがりました。しかしドコモはあくまでも「新プラン」という姿勢を示しています。
今回はドコモの新プラン「ahamo」について、気になるポイントを解説していきたいと思います。
Contents
ドコモ、5G対応の新プラン「ahamo」を発表!
2020年12月3日にドコモが発表した新料金プランの「ahamo」。月額料金2,980円で20GBのデータ容量が提供される新プランです。
内容は20GBのデータ容量に加え、1回5分以内の国内通話無料がセットになっています。20GBを超過した場合には、通信速度が毎秒1Mbitに制限されるので注意しましょう。制限された後も1GBあたり500円の追加で、元の速度に戻せます。
オプションで音声通話が制限なくかけ放題になるプランも、1,000円で用意されています。2年縛りや解約金の設定もなく、ドコモからの契約移行ならMNP手数料も発生しません。今までの大手キャリアはもちろん、MVNO(格安スマホ・格安SIMのサービス事業者)と比べてもお得な料金プランとなっています。
サービス開始は2021年3月が予定されていますが、すでにオンラインではエントリーが実施されています。事前エントリーをしたユーザーには、「ahamo」のサービス開始後に3,000円分のdポイントが付与される予定となっています。
「ahamo」公式サイト https://www.ahamobile.jp/
サブブランドではなく「新料金プラン」という扱い
「ahamo」はKDDIの「UO mobile」やソフトバンクの「ワイモバイル」のように、サブブランドではないかという声もあがっています。
「ahamo」の申し込みはオンラインのみで、ドコモショップでは扱われません。キャリアメールは利用できず、ドコモ光割セットやドコモの家族割も適用されません。さらに当面はドコモ内で切り替える場合でも、MNP手続きが必要となります。こうした要素を抜き出すとサブブランドのように見えますが、ドコモはあくまでも新料金プランの一つという立場を取っています。
ドモコは「ahamo」を20代のデジタルネイティブ世代がターゲット層であると打ち出しています。これまでのNTTドコモは若い世代のユーザー層が弱く、強化する意図もあり新プランとして打ち出されました。20代のユーザーに限定しているわけではなく、シングルユーザーもターゲット層に含まれているという見方もあります。
「ahamo」はサブブランドに近いように見えますが、新料金プランという扱いなので、ドコモの既存プランから移行しても契約する相手は変わりません。当初はシステム改修が間に合わないので、MNPと同じ手続きが必要となります。しかし2021年5月からは、専用のWebサイトで手続きするだけで移行できるようになる予定です。
「ahamo」とは、どんな料金プラン?
現時点で発表されている「ahamo」の内容について、見ていきましょう。
ahamo | |
料金 | 2,980円/月 |
データ容量 | 20GB |
2年契約 | なし |
通話 | 5分以内の通話無料 |
5G利用 | 可能 |
家族割引 | なし |
光回線セット | なし |
申し込み | オンラインのみ |
サービス開始時期 | 2021年3月を予定 |
ドコモの既存プランと比較すると圧倒的に安い!
ahamoは既存のドコモ料金プランと比べても、大幅に値下げされています。ドコモの料金プラン「5Gギガホ」「5Gギガライト」と比較してみましょう。どちらの料金プランと比べてもお得に利用できますが、家族割や光回線セットがないので注意してください。
ahamo | 5Gギガホ | 5Gギガライト | |
料金 | 2,980円/月 | 7,650円/月 | 3,150円/月(~1GB)
4,150円(~3GB) 5,150円(~5GB) 6,150円(~7GB) |
データ容量 | 20GB | 100GB | 最大7GB |
2年契約 | なし | なし | なし |
通話 | 5分以内の通話無料 | 家族間通話無料
(家族以外への通話30秒あたり20円) |
家族間通話無料
(家族以外への通話30秒あたり20円) |
5G利用 | 可能 | 可能 | 可能 |
家族割引 | なし | あり | あり |
光回線セット | なし | あり | あり |
申し込み | オンラインのみ | 店頭
オンラインショップ |
店頭
オンラインショップ |
「ahamo」の強みとは
「ahamo」は他と比べても料金が安く、5G通信にも対応しているという強みがあります。これがどれほど優れているのか、他社のサブブランドと比較してみましょう。
他社キャリアのサブブランドと比較してもお得感満載!
ドコモ内の料金プランと比較してもお得な「ahamo」ですが、他社と比較した場合もお得感が満載です。
ahamo | UQ mobile | Y!mobile | |
料金 | 2,980円/月 | 3,980円/月 | 4,480円/月 |
データ容量 | 20GB | 20GB | 20GB |
2年契約 | なし | なし | なし |
通話 | 5分以内の通話無料 | 20円/30秒 | 10分以内の通話無料 |
5G利用 | 可能 | 不可 | 不可 |
家族割引 | なし | あり | なし |
光回線セット | なし | なし | なし |
申し込み | オンラインのみ | 店頭
オンラインショップ |
店頭
オンラインショップ |
KDDIのサブブランド「UQ mobile」と、ソフトバンクのサブブランド「Y!mobile」は、現時点で発表されているプランは4G向けとなっています。「ahamo」は5G対応プランです。料金も3つの中でもっとも安く設定されています。
家族割や光回線とのセット割はありませんが、その分シンプルで分かりやすい内容になっています。このように「ahamo」は非常に魅力が多いプランだと言えるでしょう。
「ahamo」の注意点
お得感満載の「ahamo」ですが、現時点で以下のような注意点が見受けられます。
申し込みはオンラインショップのみ
「ahamo」の申込みや手続きは、ウェブやアプリ上で行われます。ドコモショップの店頭では手続きできません。店頭での申し込みができない代わりに、契約事務手数料は無料となっています。
家族割やドコモ光のセット割がない
「ahamo」には家族割や「ドコモ光」とのセット割引が用意されていません。家族でドコモを利用している場合、一部がahamoの切り替えると、他の契約割引が効かなくなることも想定されるので注意しましょう。
乗り換えにはMNP手続きが必要
「ahamo」はドコモの新プランという立場です。そのためドコモの既存ユーザーの契約先は変わりません。しかしシステム改修の関係で、2021年5月まではドコモユーザーが「ahamo」に切り替える場合、MNP手続きが必要になります。
小容量プランがない
「ahamo」はスマホの利用頻度が高い若年層ユーザーをターゲット層にしたプランです。そのため現時点では、プランを20GBの1本に絞り込むと発表されています。ドコモは小容量でお得なプランについては、既存のMVNOとの連携を検討する方針を示しています。
まとめ
今回はドコモが発表した新プラン「ahamo」について解説しました。これまでサブブランドを持っていなかったドコモにとって、サブブランド的な立場と見なす意見もあります。しかしドコモはあくまで「新プラン」という立場を取っています。契約先はNTTドコモのままで、月額2,980円で20GBを利用できます。
一方で当面はMNP手続きが必要で、家族割やドコモ光セット割が使えません。そういう意味においては、サブブランドに近いという見方もあるでしょう。
「ahamo」は他社のサブブランドと比較しても、お得な料金が設定されています。いち早く5G通信にも対応の姿勢を打ち出しました。「ahamo」の登場は、これからのスマホ業界に大きな影響を与えるでしょう。