KDDIの『中国地方』5G対応エリアまとめ(3月末時点)

中国地方は、広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県の5県から成る地方です。先日KDDIから発表された3月末から5G エリアとされる場所では、広島県が特に多くエリアに入っていた状況ですが、詳細な地域や、その他の県の状況はどのような具合なのでしょうか。

今回は中国地方にフォーカスして、5G エリアの詳細を解説していきたいと思います。

中国地方で5Gスマホに乗り換えを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

『広島県』3月末から利用できる5G対応エリア

まずは、広島県で3月末のサービス開始当初から早速5Gを利用できるエリアからご紹介していきます。
KDDIの5Gエリア展開は3月から利用できるエリアとしては広島県が一番広いのではというほど、たくさんのスポットがあったので、広島県に関しては市ごとに一覧表を分けました。

広島県広島市

施設・スポット名 詳細
広島県広島市安佐南区安東 一部
広島県広島市安佐南区上安 一部
広島県広島市安佐南区相田 一部
広島県広島市安佐南区緑井 一部
広島県広島市中区基町 一部
広島県広島市中区上八丁堀 一部
広島県広島市中区鉄砲町 一部
広島県広島市中区八丁堀 一部
広島県広島市南区皆実町 一部

広島県広島市の3月末から5Gを利用できるエリアの一覧です。エリアとはいえ、一部のスポットに限られてくることが予想されますので、この一覧表を見る限りは安佐南区と、中区エリアの方は比較的スポットを探しやすいのではというイメージですね。

広島県福山市

施設・スポット名 詳細
広島県福山市延広町 一部
広島県福山市霞町 一部
広島県福山市笠岡町 一部
広島県福山市丸之内 一部
広島県福山市元町 一部
広島県福山市古野上町 一部
広島県福山市胡町 一部
広島県福山市御船町 一部
広島県福山市光南町 一部
広島県福山市紅葉町 一部
広島県福山市今町 一部
広島県福山市三之丸町 一部
広島県福山市寺町 一部
広島県福山市住吉町 一部
広島県福山市昭和町 一部
広島県福山市城見町 一部
広島県福山市西桜町 一部
広島県福山市西町 一部
広島県福山市船町 一部
広島県福山市大黒町 一部
広島県福山市地吹町 一部
広島県福山市⾧者町 一部
広島県福山市東桜町 一部
広島県福山市東町 一部
広島県福山市道三町 一部
広島県福山市南町 一部
広島県福山市南本庄 一部
広島県福山市入船町 一部
広島県福山市伏見町 一部
広島県福山市宝町 一部
広島県福山市北吉津町 一部
広島県福山市北本庄 一部
広島県福山市本庄町中 一部
広島県福山市本町 一部
広島県福山市明治町 一部
広島県福山市木之庄町 一部

広島県福山市は、首都圏よりもひろいエリア展開となっており、福山市にお住いの方は今春に5Gスマホを購入しても、ほかの地方よりは比較的5Gの特徴を日常的に体感しやすい環境であるといえるでしょう。もし福山市で5Gスマホを検討されている方がいらっしゃれば、思い切って購入してみてもよいかもしれません。

『広島県』4月以降から5G に対応予定のエリア

上記は3月末にすでに対応されているエリアになりますが、ここからは4月末以降に展開予定のエリアについてみていきたいと思います。広島県は、都市圏やほかの主要都市に比べて比較的広い範囲を5G エリアが覆っている状態になりますので、期待が高まります。

県庁前駅付近と、広島大学付属中学高等学校付近にある赤い円が4月末以降展開予定のエリアです。3月末以降に比較的広範囲な展開がされる割には、その後の展開状況は期待したようにはいかないといったところでしょうか。

上記画像付近には原爆ドームやひろしま美術館などの観光地もありますが、やはりスポット的な展開にとどまるようです。

皆実超六丁目駅構内の可能性が高いですね。いずれにせよWi-Fiスポット同様に『5Gスポットをさがす』といったイメージで利用をする形となる可能性が高いと思われます。

上記画像は、広島県広島市安佐南区方面です。妹尾病院付近と、広島IC付近が4月以降5G対応予定のエリアになります。

広島県での今後の展開予定エリア詳細は以上になります。現時点で広島県は4月末以降対応エリアまでしか詳細が発表されておらず、それ以降の展開は未定ですので、KDDIで5Gスマホを購入したとしてもすぐに高速通信を体感するというのは難しいかもしれません。

広島県福山市

続いて、広島県の中でも3月末展開のエリアが非常に広範囲であった福山市を見ていきたいと思います。

赤い円の部分が4月末以降展開、黄色の部分が今夏以降対応予定のエリアになります。3月末からすでに多くのエリアで5Gを利用できるという予定ですから、そのエリアを囲うように展開していくのかもしれません。

ちなみに、KDDIの5Gスマホは7機種を発売すると発表されましたが、7機種すべてを今春に発売するのではなく、今夏以降に発売するスマホもあります。詳細は下記記事にも掲載しておりますが、もし福山市でKDDIの5Gスマホの購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、今夏まで待って購入されてもよいでしょう。

KDDIもついに3月26日から5G開始!料金と対応スマホ、エリアの詳細まとめ

というのも、福山市は今夏以降であれば、この黄色いスポットがすべて5Gエリアとなる予定ですので、スポットを探さずに日常的に5Gを利用できる可能性が高いからです。ぜひ検討してみてください。

『岡山県』3月末から5G対応のエリア

次は岡山県を見ていきます。

施設・スポット名 詳細
岡山県岡山市北区中山下 一部
岡山県岡山市北区表町 一部
岡山県岡山市北区磨屋町 一部

岡山県で3月末から5Gが利用できるエリアは上記3エリアになります。

『岡山県』4月末以降から5Gに対応予定のエリア

3月は3エリアでの展開にとどまりましたが、それ以降の展開予定を見ていきたいと思います。

岡山県の4月以降展開予定エリアは、磨屋町付近の1エリアです。広島県に比べて非常にエリア展開が限定的ですので、岡山にお住まいの方でKDDIで、5G通信を利用するという目的で5Gスマホの購入を検討されている方は次回の発表以降に購入するという形をとるのが賢明かもしれません。

山口県、鳥取県、島根県の5Gエリア展開は今夏以降

広島県、岡山県はそれぞれ3月以降、4月以降のエリア展開予定がKDDIの公式ホームページにも記載されておりましたが、山口県、鳥取県、島根県の3県に関しては、まだ展開予定がないようです。

KDDIをはじめ、各種携帯キャリアは主に春と秋に最新機種や新サービスの発表を行います。おそらく山口県、鳥取県、島根県の3県に関しては今秋以降のエリア展開発表となるのではないでしょうか。

5Gスマホは5G通信が利用できること以外にも最新技術を搭載したカメラや、高精度な画面など、様々な機能を搭載しておりますが、いずれも高速な通信ができる環境下でないと十分に最新性能を体感できない可能性もあります。ですので、こちらの3県にお住まいの方は今秋以降の5Gエリア展開を見て、最新スマホを購入するかどうかご判断するという方法が良いかもしれないですね。

まとめ

中国地方で3月末から5G通信を利用できるのは、広島市、福山市、岡山市の3地域になりました。広島県福山市は他地方に比べても非常に展開率が良い形になりますので、福山市にお住まいの方々は今春、もしくは今夏以降に5Gスマホを購入しても、当初から高速通信を体感することができそうです。

とはいえ、まだまだ4Gが主流といったところで、5Gスマホが先走って発売されてしまったという印象もゼロではありません。中国地方においても、他地方と同様に今後のエリア展開を期待しましょう。