ドコモ新プランahamoの対応機種一覧!おすすめのスマホはどれ?

ahamoはNTTドコモが3月26日にスタートする新料金プランです。ドコモはauやソフトバンクよりも一足早く新料金プランを発表していましたが、料金を見直し、税込3,000円を切るお得なプランとして登場しました。

 

ahamoに乗り換えを検討していると言う方が、気になってくるのが「ahamoの対応機種」ではないでしょうか。「自分のスマホがahamoに適応できるのか」、もしくは「気になる新機種と合わせてahamoに申し込めるのか」と言う方も多いはずです。

そこで本記事では、ahamoの対応機種一覧を公開します。ahamoの登録前に、ぜひご確認ください。

5Gスマホ新料金プランを一括比較!ドコモauソフトバンクの費用を分かりやすく解説

 

ahamoの概要

(ahamo公式サイト

菅総理の携帯料金値下げ料金を受けて、いちはやく行動に移したドコモの新料金プランが「ahamo(アハモ)」です。ahamoは、20GB税込2,970円で5G通信ができるお得な通信プランとなっています。

すでにahamoの先行エントリーは、160万件を突破していますので、消費者にとっていかに関心が高いかが伺えるでしょう。

ドコモ20ギガ2980円に値下げ「ahamo」はメインブランドで展開!

5Gスマホ新料金プランを一括比較!ドコモauソフトバンクの費用を分かりやすく解説

 

ahamoの対応機種一覧

 

ahamoでは合計93機種が対応機種として発表されています。そのうち21機種がAppleのiphone端末、残り72機種がAndroid端末です。

・ahamo対応iphone

2020年10月に発表された最新の5G対応iphone「iphone12シリーズ」も、ahamo対応となっています。また型落ちとなるiphone11シリーズは、端末価格が値下げされており、4G回線で問題ないという方は、この機会にiphone11の購入を検討してみるのも良いでしょう。

・ahamo対応Android

ahamo対応のアンドロイド端末72機種は、こちらからご確認いただけます。

Galaxyシリーズ

ahamoが使えるGalaxyシリーズは、以下の通りです。

Aシリーズ:ミドルレンジモデル

Galaxy A51 5G SC-54A

Galaxy A21 SC-42A

Galaxy A41 SC-41A

Galaxy A20 SC-02M

Noteシリーズ:タッチペンがセットになったフラッグシップモデル

Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A

Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M、

Galaxy Note10+ SC-01M

Galaxy Note9 SC-01L

Galaxy Note8 SC-01K

Sシリーズ:フラッグシップモデル

Galaxy S20+ 5G SC-52A

Galaxy S20 5G SC-51A

Galaxy S10+ Olympic Edition SC-05L

Galaxy S10+ SC-04L

Galaxy S10 SC-03L

Galaxy S9+ SC-03K

Galaxy S9 SC-02K

Galaxy S8+ SC-03J

Galaxy S8 SC-02J

その他

Galaxy Feel2 SC-02L

AQUOSシリーズ

ahamoが使えるAQUOSシリーズは以下の通りです。

senseシリーズ:ミドルレンジモデル

AQUOS sense5G SH-53A

AQUOS sense4 SH-41A

AQUOS sense3 SH-02M

AQUOS sense2 SH-01L

AQUOS sense SH-01K

Rシリーズ:ハイエンドモデル

AQUOS R5G SH-51A

AQUOS R3 SH-04L

AQUOS R2 SH-03K

AQUOS R SH-03J

ゼロシリーズ:ハイエンドモデル

AQUOS zero2 SH-01M

Xperiaシリーズ

ahamoが使えるXperiaシリーズは以下の通りです。

数字が先:フラッグシップモデル

数字が先:フラッグシップモデル

Xperia 5 II SO-52A

Xperia 5 SO-01M

Xperia 1 II SO-51A

Xperia 1 SO-03L

Xperia 10 II SO-41A

Xperia Ace SO-02L

XZシリーズ:ミドルクラスモデル

Xperia XZ3 SO-01L

Xperia XZ2 Compact SO-05K

Xperia XZ2 Premium SO-04K

Xperia XZ2 SO-03K

Xperia XZ1 Compact SO-02K

Xperia XZ1 SO-01K

Xperia XZs SO-03J

Xperia X Compact SO-02J

Xperia XZ SO-01J

Xperia X Performance SO-04H

Zシリーズ:エントリーモデル

Xperia Z5 Premium SO-03H

Xperia Z5 Compact SO-02H

Xperia Z5 SO-01H

Xperia A4 SO-04G

Xperia Z4 SO-03G

Xperia Z3 Compact SO-02G

Xperia Z3 SO-01G

Xperia Z2 SO-03F

ファーウェイシリーズ

ahamoが使えるファーウェイの端末は、以下の2つです。

HUAWEI P30 Pro HW-02L

HUAWEI P20 Pro HW-01K

海外で人気のファーウェイは、日本での取り扱いが少ないため、ahamoの対応端末も他社に比較すると少なくなっています。

Googleシリーズ

ahamoが使えるGoogleの端末は以下の通りです。

 

Google Pixel 3a

Google Pixel 3 XL

Google Pixel 3

その他

その他にZTE社の2画面スマホ「M Z-01K」が、ahamo対応となっています。

 

おすすめ機種はこの3機種!

 

ahamoの発表と合わせてドコモでは、おすすめの3機種を紹介しています。販売開始当初よりも価格が値下げされているので、ハイスペックなスマホを、お得に手に入れることができます。今回おすすめとして発表された3端末は以下の通りです。

 

機種名 項目 新規/MNP 機種変更
iPhone 11(64GB) 販売価格 49,390円 62,590円
割賦1回あたりの支払額(36回払い/38カ月) 1,371円 1,738円
iPhone 11(128GB) 販売価格 54,890円 68,090円
割賦1回あたりの支払額(36回払い/38カ月) 1,524円 1,891円
iPhone 11(256GB) 販売価格 66,990円 80,190円
割賦1回あたりの支払額(36回払い/38カ月) 1,860円 2,227円
Galaxy S20 5G SC-51A 販売価格 62,700円 70,400円
割賦1回あたりの支払額(36回払い/38カ月) 1,741円 1,955円
Xperia 1 II SO-51A 販売価格 71,500円 79,200円
割賦1回あたりの支払額(36回払い/38カ月) 1,986円 2,200円

例えばiphone11の256GBの端末代が、ひと月1,860円となっています。5Gでなくてもいいという方は、新型のiphone12にこだわる必要もありませんので、iphone11をお得に購入してみてはいかがでしょうか。

・オススメ機種購入時の注意点

ドコモがおすすめしている3機種は、いずれもオンラインでの申し込みのみとなっており、店頭に行っても端末を購入することはできません。また端末を分割払いするときは、36回払いのみとなっていますので、この2点に注意しましょう、

ahamo申し込み時の注意点

ユーザーの中には、現在使っている端末のままプラン変更を検討している方や、新しく端末を買い替えを検討している方も多いでしょう。ahamoを利用する前に気をつけたいのが「申し込み方法」です。

注意点①:オンラインスマホのみ受付

ahamoの申し込みは、専用サイトでのみ受付となっています。店舗に行っても、ahamoの申し込みはできませんので注意しましょう。

注意点②:5G未対応スマホはahamoにしても5Gは使えない

ahamoは提供開始の3月時点から5Gを使うことができます。しかし購入した端末が5Gに未対応の場合、5G通信はできず、4G通信のみとなりますので忘れないようにしましょう。

注意点③:キャリアメールは使えない

シンプルな料金設計が特徴のahamoは、単身のスマホに使い慣れている世代をターゲットにしているため、通常プランよりも機能がカットされています。以下の機能は搭載されていませんので注意しましょう。

  • キャリアメール(@docomo.ne.jp)の廃止
  • spモード決済の廃止
  • 家族割り適応外

 

ahamoのお得な特典はある?

ahamoユーザー限定の「dカード特典」 データ増量やポイント還元など

ドコモではahamo申し込みユーザーに対して、お得な「dカード特典」を提供しています。

ユーザーがahamoの通信料金を、dカード払いすると1GBの増量、dカードゴールドであれば5GB増量という「データ容量の増量」が提供されます。つまり通常20GBが上限のデータ容量を、最大25GBにできるのです。

なおこの特典は、2020年9月からの提供となっていますので、すぐにデータが増量されるわけではありません。ご注意ください。

 

まとめ

3月1日にahamoの公式エントリーフォームが発表され、すでに申込者は160万人を突破しています。豊富な対応端末に加えて、お得な特典が用意されていることを見ると、今後もahamo加入者は増加していくのは明らかです。今後もドコモの新料金プランに注目していきましょう。

またドコモ以外にも、auやソフトバンクから新料金プランがでています。自分に合ったプランを探したいという方は、こちらの記事をご確認ください。

5Gスマホ新料金プランを一括比較!ドコモauソフトバンクの費用を分かりやすく解説

関連タグ