日本で発売の5Gスマホまとめ!結局どれが買い?

2020年、国内でも5Gサービスが本格的にスタートし、5G対応スマホが日本でも発売されるようになりました。現在はハイエンドモデルが中心となっていますが、auやSoftbankでは価格を抑えるためにミドルレンジ上位のモデルも用意されています。5Gサービス開始に伴い、5Gスマホが気になっている人は少なくありません。そこで今回は日本で発売されている5Gスマホ一覧を紹介します。各スマホの特徴や値段、おすすめの5Gスマホの選び方についても解説していきたいと思います。5Gスマホに興味がある方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。 

5Gスマホ一覧『日本で発売分』

2020年7月現在、日本で発売されている5Gスマホ一覧を見てみましょう。

ドコモの5Gスマホ一覧

まずはドコモから発売されている5Gスマホ一覧を紹介します。

AQUOS R5G SH-51A Xperia 1 II SO-51A Galaxy S20 5G SC-51A Galaxy S20+ 5G SC-52A LG V60 ThinQ 5G L-51A
メーカー シャープ ソニー サムスン サムスン LG
価格 111,672円 123,552円 102,960円 114,840円 118,008円
発売日 2020年3月25日 2020年6月18日 2020年3月25日 2020年6月18日 2020年5月11日
プロセッサ Snapdragon 865 Snapdragon 865 Snapdragon 865 Snapdragon 865 Snapdragon 865
5G受信 3.4Gbps 3.3Gbps 4.1Gbps 4.1Gbps 3.4Gbps
4G受信 1.7Gbps 1.7Gbps 1.7Gbps 1.7Gbps 1.7Gbps
ディスプレイ 液晶/6.5型/1440×3168 有機EL/6.5型/1644×3840 有機EL/6.7型/1440×3200 有機EL/6.7型/1440×3200 有機EL/6.8型/1080×2460
メインカメラ 1220万/4800万/1220万/ToFカメラ 1220万/1220万/1220万/ToFカメラ 1200万/1200万/6400万/ToFカメラ 1200万/1200万/800万/ToFカメラ 6400万/1300万/ToFカメラ
ROM 256G 128G 128G 128G 128GB
RAM 12GB 8GB 12GB 12GB 8GB
バッテリー 3730mAh(内蔵電池) 4000mAh(内蔵電池) 4000mAh(内蔵電池) 4500mAh(内蔵電池) 5000mAh(内蔵電池)
サイズ 約162(H)×約75(W)×約8.9(D)mm 約166(H)×約72(W)×約7.9(D)mm 約152(H)×約69(W)×約7.9(D)mm 約162(H)×約74(W)×約7.8(D)mm 約170(H)×約78(W)×約9.2(D)mm

 

auの5Gスマホ一覧

auから発売されている5Gスマホは以下の通りです。

AQUOS R5G SHG01 Xperia 1 II SOG01 Galaxy S20 5G SCG01 Galaxy S20+ 5G SCG02
メーカー シャープ ソニー サムスン サムスン
価格 129,145円 133,600円 117,480円 133,280円
発売日 2020年3月27日 2020年5月22日 2020年3月26日 2020年6月4日
プロセッサ Snapdragon 865 Snapdragon 865 Snapdragon 865 Snapdragon 865
5G受信 3.4Gbps 3.3Gbps 4.1Gbps 4.1Gbps
4G受信 1.7Gbps 1.7Gbps 1.7Gbps 1.7Gbps
ディスプレイ 液晶/6.5型/1440×3168 有機EL/6.5型/1644×3840 有機EL/6.7型/1440×3200 有機EL/6.7型/1440×3200
メインカメラ 1220万/4800万/1220万/ToFカメラ 1220万/1220万/1220万/ToFカメラ 1200万/1200万/800万/ToFカメラ 1200万/1200万/6400万/ToFカメラ
ROM 256GB 128GB 128GB 128GB
RAM 12GB 8GB 12GB 12GB
バッテリー 3,730mAh 4,000mAh 4,000mAh 4,500mAh
サイズ 約W75×H162×D8.9mm 約W72×H166×D7.9mm 約W69×H152×D7.9mm 約W74×H162×D7.8mm

 

Softbankの5Gスマホ一覧

Softbankから発売されている5Gスマホ一覧を見ていきましょう。

AQUOS R5G LG V60 ThinQ 5G Axon 10 Pro 5G
メーカー シャープ LG ZTE
価格 129,600円 139,680円 89,280円
発売日 2020年3月27日 2020年5月11日 2020年3月27日
プロセッサ Snapdragon 865 Snapdragon 865 Snapdragon 865
5G受信 3.4Gbps 3.4Gbps 2.0Gbps
4G受信 1.7Gbps 1.7Gbps 9800Mbps
ディスプレイ 液晶/6.5型/1440×3168 有機EL/6.8型/1080×2460 有機EL/6.4型/1080×2340
メインカメラ 1220万/4800万/1220万/ToFカメラ 6400万/1300万/ToFカメラ 4800万/2000万/800万
ROM 256G 128GB 128GB
RAM 12GB 8GB 6GB
バッテリー 3730mAh 5000mAh 4000mAh
サイズ 約75×162×8.9mm 約166×177×15mm 約73×159×7.9mm

 

今後日本で発売予定の5Gスマホ

各キャリアから今後発売される予定の5Gスマホも紹介します。

ドコモの今後発売予定の5Gスマホ

arrows 5G F-51A
メーカー 富士通
価格 134,640円
発売日 2020年7月下旬以降発売予定
プロセッサ Snapdragon 865
5G受信 4.1Gbps
4G受信 1.7Gbps
ディスプレイ 有機EL/6.7型/1440×3120
メインカメラ 4800万/1630万/800万
ROM 128G
RAM 8GB
バッテリー 4070mAh(内蔵電池)
サイズ 未定

auの今後発売予定の5Gスマホ

OPPO Find X2 Pro OPG01 ZTE a1 ZTG01 Mi 10 Lite 5G XIG01
メーカー OPPO ZTE Xiaomi
価格 未定 未定 未定
発売日 2020年7月以降発売予定 2020年7月以降発売予定 2020年7月以降発売予定
プロセッサ Snapdragon 865 Snapdragon 765G Snapdragon 765G
5G受信 未定 2.1Gbps 2.1Gbps
4G受信 未定 未定 未定
ディスプレイ 有機EL/6.7型/1440×3168 液晶/6.5型/1080×2340 有機EL/6.57型//1080×2340
メインカメラ 4800万/1630万/800万 4800万/800万/200万/ToFカメラ 未定
ROM 512GB 128GB 未定
RAM 12GB 6GB 未定
バッテリー 4,260mAh(暫定値) 4,000mAh(暫定値) 未定
サイズ ブラック 約74×165×8.8mm(暫定値)/オレンジ 約74×165×9.5mm(暫定値) 約77×164×9.0mm(暫定値) 約77㎜×高さ164㎜×奥行き9㎜(暫定値)

Softbankの今後発売予定の5Gスマホ

OPPO Reno3 5G
メーカー OPPO
価格 未定
発売日 2020年7月下旬以降発売
プロセッサ Snapdragon 765G
5G受信 未定
4G受信 未定
ディスプレイ 有機EL/6.55型/1080×2400
メインカメラ 4800万/1300万/800万/200万
ROM 128GB
RAM 8GB
バッテリー 4025mAh
サイズ 約72×159×7.7mm

結局おすすめの5Gスマホはどれ?

各キャリアから登場している5Gスマホの選び方や、おすすめの5Gスマホについて見ていきましょう。

5Gスマホの選び方

5Gスマホを選ぶ時のポイントについて、見ていきましょう。

対応エリアを確認する

日本国内でも5Gサービスが始まりましたが、対応エリアはまだまだ限定的です。都市部や人口密集地帯など、一部でのみ使える状態となっています。そのため5Gのメリットが最大限得られるようになるには、エリアが充実するまで数年以上先だと予想されています。各キャリアの公式サイトでは、5G対応エリアが紹介されているので、事前に確認を取っておいてください。

長く使用できるハイスペックモデルを選ぶ

対応エリアが限定されている現時点で5Gスマホを購入するメリットがないのかというと、そうではありません。機能や性能が高いハイスペックモデルが多く揃えられているのも、5Gスマホも魅力です。たとえば4Gでも最新の高速通信をサポートしたり、カメラ、内臓メモリ、Wi-Fi、バッテリーなど今後も長く使える要素を持っています。これらのことを考えると、5G対応スマホを今のうちから購入する選択肢もありです。購入時には今後長く使用できるスペックを意識して選びましょう。

費用で選ぶ

端末を購入する際に発生する費用も、5Gスマホを選ぶ時のポイントの一つです。ハイスペックモデルが多い5Gスマホは、価格が10万円以上かかる高額機種がほとんどです。ただし大手キャリアはスマホ購入の負担を軽くできるように、購入プログラムを用意しているので、あわせて利用するといいでしょう。購入プログラムの内容は各キャリアごとで異なるので、公式オンラインショップなどでご確認してから購入してください。

おすすめの5Gスマホ

現時点で注目度が高いおすすめの5Gスマホを紹介します。

AQUOS R5G

シャープ製の「AQUOS R5G」は、ドコモ/au/ソフトバンクの大手3社が取り扱っている5Gスマホです。国内では約5年ぶりとなる富士通のフラッグシップモデルとして、注目が集まっています。カメラ機能にはAQUOS史上初となる「4眼カメラ」が搭載されており、高画質な8K動画の撮影も可能となっています。

また10億色の表現力を持つ「Pro IGZOディスプレイ」も搭載されているので、従来の機種に比べると2倍以上の明るさがあります。鮮やかな映像体験が体験できるでしょう。さらには快適にゲームを楽しむ為の「ゲーミングメニュー」も用意されています。5Gの特徴である高速通信を活かすことによって、ゲーム環境が快適になるでしょう。

Xperia 1 II

ソニー製の「Xperia 1 II」は、ドコモとauが取り扱っている5G対応フラッグシップモデルです。10億色を表現できる10bit信号に対応しているので、鮮やかな映像が映し出せます。ツァイスレンズ採用のトリプルカメラ+ToFが搭載されており、リアルタイム瞳AFが動物にも対応するなど、カメラにこだわりたい人におすすめの一台と言えるでしょう。21:9シネマワイドディスプレイにより、映画館さながらの映像も体験できます。

さらに音質にこだわりがあるのも、Xperiaの特徴の一つです。ハイレゾ音源に対応しているので、音楽CDの約3倍~6倍の高音質で好きな音楽が楽しめますよ。

LG V60 ThinQ 5G

ドコモとSoftbankが取り扱う「LG V60 ThinQ 5G」も、注目されている機種の一つです。最大の特徴ともいえるのが、2画面によるマルチタスク機能です。たとえば2画面により、動画を見ながらSNSで反応をチェックすることが可能となるでしょう。また地図で飲食店の場所を検索しながら、行きたいお店のメニューを閲覧することも可能です。

このように、さまざまなシーンでの便利な活用が想定されています。バッテリーはスマホ最大クラスの5000mAhで、充電切れの心配が少ないのも嬉しいポイントですね。カメラは約6400万画素の高解像度で、広角カメラやToFカメラも搭載されています。8K動画にも対応しているため、高精細な動画撮影も行えるでしょう。

まとめ

今回は国内で発売されている5G対応スマホについて紹介しました。日本における5Gサービスは、まだまだ始まったばかりです。そのためまだ発売されていない機種も多く、対応エリアもさほど広くありません。現状では選択肢が少ない状況ではありますが、5Gスマホを今のうちから購入するメリットもあります。

5Gならではのハイスペック性能を活かした5Gスマホ。購入の際には、今回紹介したポイントを踏まえてキャリアと機種を選んでください。とくに事前に対応エリアと対応機種をよく調べたうえで購入するといいでしょう。

関連タグ