一足先に5Gを見据えた新プランをauが発表「おもしろいほうの未来へ!」展開するauの方向性とは

2019年8月28日に3大キャリアの一つauは5G時代を見据えた新料金プラン「auデータMAXプラン Netflixパック」を発表しました。データ量量の上限なしでデザリングデータ容量上限2Gのこのプランは家族2人で4,880円からスタートできるプランを同年9月13日より受付開始を発表しました。なぜauはこのタイミングで新プランを発表していくのか?
Contents
auの5Gにかける意気込みとプレサービス展開を見据えた動き
auは他の大手キャリアメーカーであるドコモやsoftbankと比較すると、5Gのプレサービス開始がやや遅れている現状です。事実、ソフトバンクは7月の終わりにプレサービスの実施を行いました。またドコモも9月20日から始まるラグビーワールドカップにてプレサービスを実施します。
そんな中、auは9月11日より渋谷区と一緒になって12日間のイベントSIW(Social Innovation Week Shibuya2019)を開催することを発表しました。
このイベントでは5G時代を見据え、渋谷の街をエンターテイメントに特化したテクノロジーでより面白くするためのプロジェクトが始動します。VPS技術、3D Map、MR、VRといったXR技術で現実とバーチャルの渋谷をつなく試みを行い、2020年1月以降にはプロジェクトにおいて5Gを実際に活用していく予定のようです。
ここでのイベントでもあくまでもプレサービスという言葉が出てきていない以上、まだ一般のユーザーに対してのサービスは出てきていないようです。
これからのauの世界観「au unlimited world(繋がり続ける毎日)」とは
5Gが普及することで本当の意味でunlimitedの世界がやってくる、そしてリアルな拡張体験がうまれてくるKDDI高橋誠社長。
今回KDDIは5G周波数の割当数でも、NTTドコモと同じ数だけである3.7GHz帯で100MHz×2枠、28GHz帯で400MHzの合計3枠が割り当てあてられています。これらはKDDIの5Gへの意気込みや計画数に政府が賛同した結果だともいます。
事実、KDDIは2024年度末までの間に基地局を4万局超の計画を提出しています。高橋氏は「ちょっと出しすぎたかもアグレッシブなプランを出した結果!」ともしていますが、それほど5Gに対して前のめりであることを強調しました。
ピカピカの4G+スペシャルな5Gという表現で、今後のauの繋がる世界を強調しました。
それは、直線的かつ広範囲に強い5Gの周波数は、建物など障害物に弱いという特性を障害物につよい4Gの周波数でカバーすることにより、繋がり続ける毎日を安定して提供できることをさしていたのではないでしょうか。
auは今回の発表で5Gがメインではなく、「繋がる」ことを協調したとも受け取ることができます。
「5Gは..」ではなく5の回線を利用してGサービスでどのような価値をユーザに提供するか
会の冒頭で、高橋氏は「5Gを主語に話をしている人は」と5Gを話の主語に持ってくる人達の5Gへの認識が異なると指摘しています。そして、auはその先に何を提供できるかまでを踏まえて今回新プランである映像配信サービスであるnetflixとのパック価格で利用できるように設定しています。
5Gがすごいのはもちろんですが、ユーザーにとってみると確かにその5Gをつかって一般ユーザーはどのような購入後の体験ができるのかに対してはどのキャリアもまだ提示はしておりませんでした。
そんな中、今回のプランは5Gが出たときにも利用できるベースのプランとして今回発表することで、auは5Gの見込みユーザーに対してのユーザーメリットを提示したことになり、他キャリアに対するけん制にもなったのではないでしょうか。
ちなみに今回の料金プランはこちらです。
ご利用料金
料金 (「2年契約N」適用時) |
料金 (「2年契約N」未適用時) |
|
---|---|---|
お支払合計額 [1]+[2]+[3]+[4] | 4,880円 | 5,050円 |
[1] ご利用料金 | 7,880円 | 8,050円 |
[2] auスマートバリュー | -1,000円 | |
[3] 家族割プラス (2人以上でのご加入時) | -1,000円 | |
[4] スマホ応援割プラス | 翌月から6カ月間 -1,000円 |
というものです。データ容量上限なしでデザリング等のデータ容量は合計2Gまで対応ということです。
しかし、少し気になる文言等があるため今回あえて言及すると、
動画配信、ストリーミングサービスなどの大量データ通信または長時間接続をともなうサービスをご利用の際、通信速度を制限します。
出典:au
と表記されています。折角データ容量の上限のない速度を気にしないで利用できるプランでかつ、動画も楽しめるためのプランのはずが・・・
動画配信、ストリーミングを長時間で行うと速度が制限されてしまう?
Netflixパックにする目的は動画や映画を見るためです。そして映画は2時間が普通ですが、Netflixを使いこめば間違いなく速度制限の対象になります。5Gを見越したプランではありますが、まだまだ通信容量に余裕のないLTEでは制限を気にせずというのは難しいことがうかがえる一文でもあります。
今後も他キャリアのプランを含め、5Gを見据えたプランが展開されてくるかと思いますが引き続きWatchしてまいります。